目次
滋賀県の保育事情
滋賀県の保育所在所児数
保育所在所児数とは、保育所保育士1人当たりが担当する児童数です。
滋賀県の保育所在所児数は6.22人で、日本国内では
9番目に少ない数値となっています。
そのため、保育士さん一人あたりの担当する子供は全国平均よりも
少なめで、働きやすい環境と言えます。
(2017年度総務省統計より)
滋賀県の待機児童数
滋賀県の待機児童数は356人、ついで隠れ待機児童数は
360人となっており、これは全国では23位の数値です。
また施設の数は367ヶ所となっています。
(2017年度厚生労働省統計より)
滋賀県の保育士の平均年収
滋賀県の保育士の平均年収は359.0万円となっています。
平均月収は29.9万円となり、これは全国の保育士さんの
平均給与の第5位となっています。
保育環境も落ち着いていて、給与も高めとなっており、保育士さん
の働きやすい県と言えます。
(2017年度厚生労働省統計より)
▶保育士の求人をみたいという方はこちら(60秒登録で全国の保育士求人が閲覧できます(エージェントからのしつこい電話や催促はございません。))
滋賀県で評価の高い保育士求人サイト・転職エージェント3選
※都道府県別のランキングです。都道府県によって順位は変動します。
第1位 FINE!保育!
|
第2位 保育士求人【ジョブメドレー】
|
第3位 保育ひろば
|
第3位 保育情報どっとこむ!
|
保育士の職場の内情
滋賀県では、保育所在所児数も低めで働きやすく、給与も高いことから
なかなか希望の求人があきにくいとされています。
とはいえ市によっても待機児童数などに違いがあり、保育士を必要と
している園は各地にあるので、チャンスはたくさんあります。
まとめ
滋賀県でおすすめの保育士の求人エージェント4社をご紹介しました。
滋賀県では、待機児童数や保育所在所児数も全国水準を下回っており、
保育士さんの働きやすい県として認知されています。
反面、求人の倍率が高めで、希望の園に入りにくいという声もあります。
そうした場合は、求人エージェントを活用して、良い職場に空きが出た
場合に備えておきながら、慌てずに職場探しをするのがいいですね。
ぜひ参考にして下さい。
![]() |