保育所には、大きく分けて「認可保育所」と「無認可保育所」のふたつが
ありますが、そこにさらに、認証保育所という保育園があります。
今回は、認証保育所とはどんなものかについて説明します。
▶保育士の求人をみたいという方はこちら(60秒登録で全国の保育士求人が閲覧できます(エージェントからのしつこい電話や催促はございません。))
認可保育所と認証保育所の違い
認可保育所
認可保育所は、国が定めた設置基準に基づき、諸条件をクリアして
都道府県の知事に認可された施設のことを指します。
設置基準は児童福祉法によって定められ、安全にかつ健全に運営され
なければいけません。
設置基準には施設の広さ・保育士などの職員数・防災管理・衛生管理・
給食設備などがあります。
認証保育所
認証保育所は、東京都独自の制度で運営される施設です。
国の基準である認可保育所の設立には、面積や定員数など、大型都市に
設置するにはクリアするのが難しい条件が多く、待機児童の多い東京都
に施設を増やせない要因となっていました。
そのため、東京都では独自の基準を設定した認証保育所制度を作り、
児童を受け入れる枠を広げました。
認証保育所は、保育料を各施設で設定できますが月額7~8万円までと
決まっています。
駅前基本型(A型)
認証保育所には、A型とB型の2種類があります。
A型は駅前基本型と呼ばれ、大都市特有のニーズである、駅前に設置される
施設です。定員は20人~120人となっており、うち0歳児~2歳児を
1/2以上受け入れることが条件となっています。
小規模・家庭的保育所(B型)
B型は小規模で家庭的な保育所を目指す施設です。
定員は6人~29人と少なめで、0歳児~2歳児が対象となります。
認可保育所 | 認証保育所 | |
定員 | 60人以上(小規模保育園の場合は20人以上) | A型:20人~120人(うち0~3歳くを1/2以上) B型:6人~29人(0~2歳) |
基準面積 | 0歳児・1歳児一人あたりにつき3.3㎡ | 弾力基準として0歳児・1歳児一人あたりにつき2.5㎡ |
開所時間 | 11時間が基本 | 13時間以上 |
保育料 | 市区町村が徴収 | 認証保育園が徴収 |
サービス内容の説明 | 説明義務は特になし | 説明義務あり・認証保育所ごとに、契約時に保護者へ「重要事項説明書」を渡し、施設概要、事業者概要、サービス内容などを説明することを義務づけられる |
利用者・都民に対する周知 | 設置認可書の交付はあるが掲示義務なし | 利用定員や開所時間などサー ビス内容を明記した「認証書」と、「適合証」を利用者の見やすい場所に掲示することを義務づけられる |
認証保育所と認可保育所、働くならどっち?
子どもを預けるお父さんお母さんが保育所の「質」を重要と考えるように、
働く保育士さんにとっても、職場環境は重要です。
認証保育所と認可保育所では、どちらが働きやすいでしょうか。
結論から言うと、認可保育所も認証保育所も、働きやすさで言えば
それぞれの園の環境によります。
いずれの施設にも、大規模、小規模があり、労働時間も施設の募集に
よってさまざまです。
人によって働きやすい職場もさまざまです。職場の人間関係や雰囲気を
重視するか、給与や待遇面を重視するか、もしくは勤務地や通勤の利便性
を重視するか、自分にとっての働きやすさを考えて職場を選びましょう。
まとめ
認証保育所は、従来の認可保育所に定められた基準では、東京都内に
保育所の設置が難しかったために制定された制度です。
そしてそれらの施設を支えているのはやはり、働く保育士さんたちです。
児童の受け入れができる施設を増やすとともに、保育士さんにとっても
働きやすい職場が増えることが望まれますね。
都道府県から保育士専門転職エージェントを探す【MAP】
都道府県ごとにおすすめの保育士専門エージェントをランキングしています。
無料で登録ができ、求人数の多いところを厳選していますので、地元で働きたい
保育士さんはご参考下さい。
|
|
|
|
|
|
|
【おすすめ記事】
▶「認可保育所」と「認証保育所」の違いは?保育士が働きやすいのは?
▶知っておきたい公立保育士と市立保育士の違い!公立の給与は高い?
▶20代での保育士の転職はあり?なし?20代保育士の平均給与は?
▶【30代での保育士転職】はするべきか?平均給与・待遇の改善は可能?
▶【40代での保育士転職】よい職場に就くことは可能?収入は増える?
▶保育士不足の原因について~国と自治体の配置基準の違いを知ろう~
▶【保育士の面接対策】保育園がチェックするポイント&予想される質問